申請書類のダウンロード
書類を印刷して必要事項をご記入のうえ、
申請に必要なものと一緒に
下記の送付先にお送りください。
- 送付先
- 〒104-8799
- 郵便事業株式会社晴海支店 私書箱523号
- ヤフー補償 事故受付センター行
- ※商品現物をお送りいただく場合の送付先は、2次審査後にメールでお知らせします。
補償金請求書の代わりとして、以下の内容を記載したものをご送付ください(形式は問いません)。
■個人情報の取り扱いに関する同意
下記の内容をご確認のうえ、【補償金請求書に記載されている「個人情報の取扱いに関する同意」に同意します。】と自書してください。
- <補償金請求書「個人情報の取扱いに関する同意」の記載内容>
- (1) 補償サービスの履行(損害調査、補償金支払いの可否、支払い補償金算定など)・補償引き受け判断・各種サービスの提供のために利用すること。
- (2) 本補償金請求の審査で、必要な調査等の業務を委託する場合、この情報を業務委託先に提供すること。
- (3) 本補償金請求の審査で、必要な情報を関係機関(警 察署・郵便局等)に提示することならびに必要な情報の 提供を受けること。
- (4) 本補償金請求の審査で、必要な情報を他の保険会社等に提示することならびに必要な情報の提供を受けること。
- (5) LINEヤフー株式会社が支払った補償金についての情報を再保険引き受け団体等に提供すること。
LINEヤフー株式会社が、本補償金請求に関する私の個人情報を、次の利用目的のため必要な範囲内で、取得・利用・提供することに同意します。
■請求日(年月日)
■補償金申請ID
■請求項目
いずれか一つを選択のうえ、記載してください。
【お買いものあんしん補償】
破損補償金/修理補償金
■補償金請求者
下記の項目をすべて記載のうえ、捺印(なついん)してください。
【住所(郵便番号も記載)/氏名(漢字・フリガナ)/ご連絡先電話番号(自宅・勤務先・携帯電話のいずれか)】
■事故・トラブル発生日時と状況
補償金審査に必要な情報ですので、下記の内容をできるだけ具体的に記載してください。
【事故発生日時(○年○月○日○曜日 午前・午後○時○分ごろ)/事故発生場所(都道府県および市区郡、町村名まで)/事故の状況(具体的に)】
■補償金振込先
下記の項目をすべて記載してください。
【金融機関名(銀行名・支店名など)/預金種類(普通・当座のいずれか)/口座番号/口座名義】
Adobe Readerは、ボタンを押して移動したサイトから無料で入手できます。
さらに詳しい情報は「 Adobe Readerをインストールするには 」をご覧ください。
